宮城県生活協同組合連合会
 
2016年10月24日(月)学習会『そうだったのか!TPP24のギモン』に参加 
 政府は、いまだ交渉経過に関する情報開示や国民への十分な説明を行っていません。今臨時国会冒頭でも、TPP影響試算の根拠の信用性を失わせるSBS輸入米問題や協定文の誤訳などが次々明らかになり、審議の前提が崩れていると言わざるをえません。
10月24日(月)JAビル宮城11階大会議室において、学習会『そうだったのか!TPP24のギモン』が、「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」主催で開催され、加盟27団体の生産者、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体や県民など200人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人団体の宮城県農業協同組合中央会の石川壽一会長が主催者挨拶を行いました。
 続いて、NPO法人アジア太平洋資料センターの内田聖子事務局長を講師に、「そうだったのか!TPP24のギモン」と題した学習講演がありました。
TPP協定の内容について、8,000ページにも及ぶ協定文について農業、医療・保険/共済、食の安心・安全、投資の各分野ごとに、私たちの暮らしに与える問題点を分りやすくお話しされました。TPPは単純な“自由貿易”などではなく「グローバル企業が今以上に利益を得る仕組みで、特定の集団のために管理された悪い貿易協定」であり、貧困と格差をさらに助長し、人権や環境に悪影響を及ぼすものだということを改めて実感することができました。
 その後、みやぎ生協の高橋誠子理事からアピール提案があり、満場の拍手をもって採択されました。(PDF)
閉会挨拶を、ネットワーク代表世話人団体の宮城県生活協同組合連合会の加藤房子常務理事が行い終了しました。
 2016年10月15日(土)「TPPを批准させない!10.15SAT 1万人行動・中央集会」に参加  
 10月15日(土)東京都港区芝公園において、「TPPを批准させない!全国共同行動」主催による『TPPを批准させない!10.15SAT 1万人行動・中央集会』が開催され、270の賛同団体などから8,000人(主催者発表)が参加しました。
宮城県生協連、みやぎ生協、生協あいコープみやぎも賛同団体です。県連を代表し、みやぎ生協生活文化部県連担当松本研一郎課長が参加しました。
呼びかけ人を代表し、主婦連参与の山根香織さんの開会挨拶があり、3政党からのご挨拶のあと、各地・各界の方々からリレートークが行われました。情報開示も十分な審議もないまま、TPP協定の批准を今国会で強行することには絶対反対との集会アピールを採択し、その後都内をアピール行進しました。
2016年6 月21()緊急学習報告会「今TPPを問う」-持続可能な地域社会・地域づくりとTPP-に参加
 仙台国際センター会議棟3階中会議室「白橿」において、『緊急学習報告会「今TPPを問う」-持続可能な地域社会・地域づくりとTPP-』が、みやぎ農協人9条の会の協力のもと開催されました。「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」(反TPPネットワーク宮城)加盟27団体の生産者、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体や県民から180人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人団体の宮城県農業協同組合中央会の竹中智夫常務理事が主催者挨拶を行いました。
 続いて、徳島大学名誉教授の中嶋信さんを講師に、「TPPの問題点と地域の課題」と題した基調報告がありました。TPP協定を批准してはならない理由として各国の主権を侵すこと、協定発効後に修正が可能なことを上げました。各国の批准状況によっては、TPPを発効させないことが可能であることを説明されました。また、政府の言う「TPPは成長戦略の重要な柱」ということには矛盾があり、国内から雇用がなくなることにつながること、国内業者優遇政策等が制限され、行政に関しても国際的な発注が求められ、市民の行動も制限されることになると話され、地域でのTPP阻止に向けた取り組みの必要性を呼びかけました。
 その後、みやぎ生協産直推進本部の齋藤清治さん、宮城県農業協同組合中央会営農農政部の尾本満雄部長、宮城県民主医療機関連合会の熊谷義純事務局次長の3人から、各団体でのTPP阻止に向けた取り組み実践報告をいただきました。「今、TPPを問う!緊急学習報告会アピール(PDF)」について、みやぎ生協の千葉淳子理事から提案があり、満場の拍手をもって採択されました。
 閉会挨拶を、ネットワーク代表世話人団体の宮城県生活協同組合連合会の大越健治副会長(みやぎ生協専務理事)が行い終了しました。

 
  講師の徳島大学名誉教授の中嶋信さん
2016年1月27日(水)反TPPネットワーク宮城主催『TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク学習会』に参加
   「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」(反TPPネットワーク宮城)加盟27団体の農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体などから約200人が参加しました。
 TPP交渉は、昨年10月に閣僚会合で大筋合意がなされましたが、私たちのくらしに大きく関わる非関税分野のルールに関する協定内容について明らかされていない部分が多くあります。
 協定文書の英文解読をすすめているNPO法人アジア太平洋資料センター事務局長の内田聖子さんが、「TPP協定内容と今後-私たちの暮らしに迫る危機-」と題して講演しました。影響評価ができていないのに大綱で予算化している特殊な国であること。20年、30年後に日本がどういう国でありたいか問われる課題であることを説明しました。
 次に震災復興と地域経済の発展のため、国会決議との徹底した検証と情報開示を通した国民的議論を行うことを求めたアピール案を宮城県生協連理事の渡辺淳子さんが読み上げ、満場の拍手をもって採択されました。
 2月4日(木)APECでTPP参加12ヵ国による署名予定が予定されていますが、この署名によってTPP が発効されるものではなく、参加国の国会で批准されなければ無効になります。「反TPPネットワーク宮城」では引き続きTPPに反対し、国会批准を許さない取組みをすすめていきます。

     
  石川壽一会長の挨拶  講師の内田聖子さん 渡辺淳子県連理事
2015年6月15日(月)反TPPネットワーク宮城・JAグループ宮城主催『TPPから食とくらし・いのちを守る6.15宮城県民集会』に参加
 私たちの「食とくらし・いのちを脅かしかねない」TPP交渉の成否が、米国のTPA(貿易促進権限)法案の成立待ちという、重大な局面を迎えています。この重大な局面に際し、先の国会決議の実現はもとより、交渉内容の十分な情報開示のもとに、交渉の成否に関して、国民の意思が確実に反映されたものとなるよう内外に強く訴えるため、615日(月)、仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)において、『TPPから食とくらし・いのちを守る6.15宮城県民集会』が開催されました。
 反TPPネットワーク宮城加盟27団体の農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体などから、約900人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の石川壽一会長が、主催者挨拶を行いました。宮城県議会の安藤俊威議長からのメッセージの紹介が司会からありました。
  続いて、TPPをめぐる情勢についての報告を、全国農業協同組合中央会農政部WTOEPA対策課の栗田雅司課長が行いました。
 その後、JAみやぎ登米稲作部会連絡協議会の千葉盛悦委員長、栗原市の農事組合法人しわひめスワインの石川輝芳組合長、宮城県森林組合連合会の長島昌幸総務部長、宮城県民主医療機関連合会の武井あおい理事、みやぎ生協の千葉博恵理事、TPP阻止大崎地域連絡会を代表し、TPP参加をやめさせたい大崎市議会議員の会の門間ただし会長の6人から、TPP交渉に断固反対の力強い意見表明をいただきました。
 「TPPから食とくらし・いのちを守る集会決議」について、JAあさひなの佐藤政悦代表理事組合長から提案があり、満場の拍手をもって採択されました。
 続いて、TPP交渉からの脱退に向けて、宮城県農協青年連盟の相澤宏樹委員長からの発声に合わせ、参加者全員で「ストップTPP」の用紙を掲げて、ガンバロー三唱を行いました。
 閉会挨拶を、ネットワークの世話人団体を代表し、宮城県森林組合連合会の浅野浩一郎代表理事専務が行った後、横断幕やのぼりを手に仙台市青葉区商店街をアピール行進しました。

石川壽一会長の主催者挨拶  みやぎ生協の千葉博恵理事 アピール行進の様子
 2015年4月24日(金) 「TPPから食とくらし・いのちを守る4.21宮城県緊急学習会」に参加
 日米首脳会談を目前に控えた4月24日(金)、仙台市青葉区エル・パーク仙台セミナーホールにおいて、『TPPから食とくらし・いのちを守る宮城県緊急学習会』が開催されました。「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」(反TPPネットワーク宮城)加盟27団体の農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体などから約150人が参加しました。
 「『異常な』協定・TPP交渉の実態‐グローバルな反対運動とつながり声をあげよう」と題して、NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)事務局長の内田聖子(うちだ しょうこ)さんが講演。TPP交渉のウォッチングや調査活動、政府や国際機関への提言、市民キャンペーンを行うなかでわかる問題点や大企業の利益拡大戦略が、自由貿易解放の背景にあることなどを具体的に説明いただきました。
 その後、リレートークとして宮城県農協青年同盟の相澤宏樹委員長、栗原市の農事組合法人しわひめスワインの石川輝芳代表、坂総合病院の村口至医師・名誉院長、宮城県生協連の鈴木由美常務理事から、TPP交渉に断固反対の力強い意見表明をいただきました。「日米首脳会談を前にしたTPPから食とくらし・いのちを守る緊急アピール」について提案があり、満場の拍手をもって採択されました。
  また学習会に先立ち、市内2ケ所で街頭宣伝活動を行いました。チラシを配布していると、駆け寄ってきて「チラシをください」と言う方や、「がんばってください」という声をいただきました。
   
 講師の内田聖子さん  会場の様子  街頭宣伝活動
2014年4月21日(月) 「TPPから食とくらし・いのちを守る4.21宮城県民集会」に参加
 オバマ大統領の訪日を目前に控えた4月21日(月)、仙台市役所前「市民広場」において、TPPから食とくらし・いのちを守る4.21宮城県民集会」が開催されました。TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城に加盟する27団体から、約1,500人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の菅原章夫会長が主催者あいさつを行いました。続いて、TPP交渉を取り巻く直近の情勢についての報告を、全国農業協同組合中央会の農政部農政課の金原由孟課長が行いました。ご来賓として、宮城県議会の渥美巌副議長から挨拶をいただきました。
 その後、各団体から6人の方から、TPP交渉参加に断固反対の力強い意見表明をしました。「TPP断固反対に関する決議」について、宮城県森林組合連合会の浅野浩一郎代表理事専務から提案があり、採択されました。
 TPP交渉からの撤退に向けて、東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター構成団体の宮城県労働組合総連合の吉田若葉事務局長からの発声に合わせ、参加者全員でガンバロー三唱を行いました。
 閉会あいさつを、ネットワーク代表世話人で宮城県生協連の齋藤昭子会長理事が行った後、参加者は雨の降る中、横断幕やのぼりを手に仙台市青葉区商店街をデモ行進しました。
   
 JA宮城中央会菅原章夫会長  会場の様子 アピール行進の様子 
2013年12月20日(金) 「TPP交渉に関する緊急学習会」に参加
 JAビル会議室において、「TPP交渉に関する緊急学習会」が、「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城(反TPPネットワーク宮城)」の主催で開催されました。農協、生協、漁協、森林組合、商業者、医療関係者、消費者団体、市民から、約180人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の菅原章夫会長が主催者あいさつを行い、「TPP交渉の年内妥結は見送られたが、予断を許さない状況にあり、反対運動を一層強化していこう」と呼びかけました。
 
学習会では、「TPPと日本の選択」というテーマで、ノンフィクション作家の関岡英之さんより講演いただきました。この1年間の状況の変化、アメリカの政治状況と混合診療、薬価問題を中心にしたTPPの問題点についてわかりやすく話されました。
 
その後、「TPPに反対し、食とくらし・いのちを守る運動強化に向けた緊急アピール」(後掲)を採択し、会場の参加者全員でガンバロー三唱を行いました。
 反TPPネットワーク宮城では、学習会に先立ち、仙台市内でTPP反対の街頭宣伝活動を行いました

   
 ノンフィクション作家の関岡英之さんよる講演の様子
2013年12月3日(火) 「TPP決議の実現を求める国民集会」に参加
 日比谷野外音楽堂において「TPP決議の実現を求める国民集会」が開催され、全国の農林漁業者や消費者など3,500人が参加しました。
 
農林水産団体、消費者団体等が一致して自民党および国会決議の厳守を政府・政党に強く訴えるため、JAグループ、全国農業会議所、JF全漁連、全森連、生活クラブ事業連合生協連、大地を守る会、パルシステム生協連、中央酪農会議、主婦連合会の9団体でつくる実行委員会の主催で開催されました。  
 実行委員長でJA全中の萬歳章会長が主催者あいさつを、連帯あいさつを日本生協連の浅田克己会長、東京大学の醍醐聰名誉教授(大学教員の会呼びかけ人)、中野和子弁護士(TPP弁護士ネットワーク事務局長)の3人が行いました。続いて、酪農家や漁業者など7人からリレーメッセージがありました。消費者の立場から宮城県生協連の加藤房子常務理事が「震災からの復興励む人々の暮らしを脅かすTPPに対し、怒りを覚える」と発言しました。
 自由民主党石破茂幹事長、公明党石田祝稔農林水産部会長、民主党小川勝也ネクスト農林水産大臣、日本共産党志位和夫幹部会委員長から、政党代表あいさつがありました。
 集会決議を主婦連合会の山根香織会長が提案し、満場の拍手で採択されました。

 最後に、JA全青協の山下秀俊会長の音頭で、自民党および国会決議の厳守を政府・政党に強く訴えようとガンバロウ三唱を参加者全員で行い、その後、首相官邸前までアピール行進を行いました。
 
 消費者の立場で加藤房子常務理事が発言しました。
2013年6月13日(木)「TPP 断固反対・参加撤回を求める宮城県民集会」に参加
 TPP交渉は、国民生活に直結し、国家の主権さえ揺るがしかねない重大な問題を含んでおり、多くの国民の懸念が払拭されないまま、交渉参加の手続きが進められていることを、私たちは断じて許すことはできません。そこで、こうした姿勢に断固抗議するとともに、自民党の政権公約や衆参の農林水産委員会の決議を遵守し、国益が守られないのであれば、即刻、TPP交渉から脱退するよう政府に強く求めることを目的に、613日(木)仙台市役所前「市民広場」において、宮城県生協連も構成団体である「TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」と、JAグループ宮城の主催による『TPP断固反対・参加撤回を求める宮城県民集会』が開催され、ネットワーク構成団体から1,500人が参加しました。
 集会オープニングで、青森県農民連の皆様による「登山囃子」が披露されました。
 JA宮城中央会の菅原章夫会長の主催者代表挨拶後、各団体の代表者11人からのリレートークがありました。みやぎ生協の沼倉優子副理事長が消費者の代表として発言しました。
 集会決議の提案を、日専連宮城県連合会の山口哲男会長が行い、満場の拍手で採択されました。続いて、JAみやぎ女性組織協議会の八嶋洋子会長が「TPP断固反対・参加撤回」に向けて、ガンバロウ三唱を参加者全員と行いました。
 集会の閉会挨拶を、宮城県漁業協同組合の菊池伸悦経営管理委員会会長が行い、引き続き、仙台市内をデモ行進し、「TPP断固反対・参加撤回」をアピールしました。
 
 
 リレートークで発言するみやぎ生協沼倉優子副理事長  会場の様子
  TPPネットワーク宮城は、5月13日に発表した「TPP断固反対に関する共同宣言」に基づき、県選出国会議員に要請活動を行いました。
 参加者は、世話人代表の菅原章夫(JA宮城中央会会長)・齋藤昭子(宮城県生協連会長理事、構成団体から菊池伸悦宮城県漁協会長、山口哲男日専連宮城県連会長、鈴木登宮城県森連代表理事専務、事務局で総勢10人でした。菅原章夫世話人代表は、「国益が守られなければ脱退という覚悟で望んでほしい。」と強く求めました。
 直接お会いできた国会議員は、要請順に、小野寺五典衆議院議員(防衛大臣)、桜井充参議院議員、土井亨衆議院議員、秋葉賢也衆議院議員(厚労・復興副大臣)、郡和子衆議院議員、西村明宏衆議院議員、伊藤信太郎衆議院議員、大久保三代衆議院議員、井上義久衆議院議員、愛知治郎参議院議員、熊谷大参議院議員の11人でした。時間が合わなかった4国会議員には、秘書を通じて要請しました。 県選出国会議員としての責務を果たすよう引き続き求めていきます。
 2013年513日(月) TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」が『共同宣言』を採択し発表しました
 TPPを巡る情勢は、守るべき国益の取扱いや国民生活への影響に関する懸念や不安が払拭されないまま、420日の「TPP交渉参加国貿易大臣会合(11ヶ国)」における日本の参加承認等、大きく変化しています。
 
TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城(略称:反TPPネットワーク宮城)は、このような緊迫した状況をふまえ、513日(月)「世話人・代表者会議」を開催し、今後も強力かつ広範な反対運動を継続して取り組むことを再確認し、『共同宣言』(PDFを採択しました。
 その後、反TPPネットワーク宮城世話人等により、県政記者会にて記者発表を行いました。
 
はじめに、菅原章夫JA中央会会長から、この間の運動の経過、TPPに断固反対する『共同宣言』の内容について説明しました。
  次に、各団体の代表よりTPPの影響・問題点について訴えました。宮城県医師会櫻井芳明副会長からは国民が安心して医療を受けることができる国民皆保険制度に重大な影響がでる恐れのあることが話されました。宮城県生協連齋藤昭子会長理事からは食料自給率や食の安全安心を守る制度への影響について、宮城県漁協の菊地伸悦会長からは県内漁業への影響、宮城県森林連の齋藤司会長からは山林・国土への影響、日専連宮城県連合会の山口哲男会長からは地域経済への影響について話がありました。
  TPP断固反対の立場を堅持し、TPP参加断念・交渉脱退を目指した運動を展開していくことを訴えました。

 世話人・代表者会議の様子 記者発表の様子 
  TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城(反TPPネットワークみやぎ)」構成団体
平成25年5月13日現在:26団体
1.公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、2.公益財団法人宮城県対がん協会、3.国民の食糧・農業、健康を守る宮城県連絡会(宮城食健連)、4.財団法人宮城県予防医学協会、5.社団法人宮城県医師会、6.社団法人宮城県歯科医師会、7.社団法人宮城県畜産協会、8.社団法人宮城県配合飼料価格安定基金協会、9.生活協同組合あいコープみやぎ、10.日専連宮城県連合会、11.東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター、12.宮城県稲作経営者会議、13.宮城県漁業協同組合、14.宮城県消費者団体連絡協議会、15.宮城県森林組合連合会、16.宮城県森林土木建設業協会、17.宮城県生活協同組合連合会、18宮城県土地改良事業団体連合会、19.宮城県認定農業者組織連絡協議会、20.宮城県農業会議、21.宮城県農業土木推進協議会、22.宮城県農業法人協会、23.宮城県養鶏協会、24..みやぎ生活協同組合、25.JAグループ宮城、26.NOSAI宮城
 3月11日(月)東北6県生協連会長は連名で、共同の緊急声明「TPP交渉参加にあらためて反対する」を発表しました。
 東北6県の生協連は、農林水産業や地域経済を破壊しわたしたちの暮らしを困難にするTPPへの日本の参加に反対することを、20119月に表明しました。 この1年半、組合員や役職員の学習を深め、参加反対運動を展開する中でTPPがもたらす国民のいのちや健康、食の安全安心、くらしや地域社会への悪影響を見極めてきました。
  しかし安倍首相は、223日(土)の日米共同声明後に「聖域なき関税撤廃」は前提でないかのような説明をしながら、315日(金)に正式な交渉参加を発表しました。関税問題以外の国民皆保険や、食の安全安心の基準を守るなどの、あわせて6点の公約について、守られる保障がない状況です。
  安倍内閣が何より優先して取り組むべきことは、東日本大震災と福島原発事故からの地域の復興であり、地方経済の疲弊・地域社会の衰退に歯止めをかけ、国民の食の安全・食料自給率を高める政策の実践です。TPP交渉への参加は、私たちの願いとは相反する中身であり、TPP交渉参加に反対することをあらためて表明しました。(PDF)

2013年3月9日(土)TPP交渉参加断固阻止宮城県民緊急集会」に参加
電力ホールにおいて、『TPP交渉参加断固阻止宮城県民緊急集会』が、反TPPネットワーク宮城と、JAグループ宮城の共催で開催され、農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、医療関係、消費者団体などから、約800人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の菅原章夫会長が主催者挨拶を行いました。来賓として出席した、自民党の秋葉賢也衆議院議員・伊藤信太郎衆議院議員・西村明宏衆議院議員・土井享衆議院議員・熊谷大参議院議員、民主党の岡崎トミ子参議院議員・郡和子衆議院議員の方々から、TPP交渉参加反対へ向けての激励の挨拶がありました。
 続いて、全国農業協同組合中央会農政部の小林寛史部長から、「日米首脳会談を受けたTPPに関するJAグループの考え方」について情勢報告がありました。
 その後、『TPP交渉参加反対』の決意表明が、南三陸農業協同組合の高橋正代表理事組合長、みやぎ生協の荒木優子理事、宮城県保険医協会の北村龍男理事長、仙台中央法律事務所の野呂圭弁護士の4人からありました。集会アピールの採択後、会場の参加者全員で「TPP交渉参加は断固反対」のガンバロー三唱を行いました。
 閉会挨拶を、ネットワーク代表世話人で宮城県生協連の齋藤昭子会長理事が行った後、参加者は横断幕やのぼりを手に仙台市青葉区商店街をデモ行進しました。

 
 会場の様子  アピール行進スタート直前の様子
2012年12月10日(月)「TPP交渉参加反対宮城県民集会」に参加
 TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城(以下、反TPPネットワーク宮城)主催による『TPP交渉参加反対宮城県民集会』が、東京エレクトロンホール宮城大ホールにおいて開催されました。
 反TPPネットワーク宮城加盟27団体の農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、医療関係、消
費者団体などから、約1,000人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の菅原章夫会長が主催者挨拶を行いました。
 続いて、学習講演として、『TPPの国民生活への影響』と題して、ノンフィクション作家の関岡英之さんにご講演いただきました。「菅元首相が突然言い出したようにみえるTPPへの交渉参加は、アメリカが日本に出していた『年次改革要望書』に追従したものである。」と話されました。そして、TPP参加推進派が言っている「TPPに参加しないと日本は取り残される。」「TPPに参加しないと日本は韓国に負ける。」「日本の農業は閉鎖的。」は事実関係と無縁であることを話されました。
 その後、みやぎ生協の沼倉優子副理事長、宮城県民主医療機関連合会の高橋敦子事務局員、東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター事務局長の菊地修弁護士、宮城県漁業協同組合青年部の鈴木芳則部長、宮城県農協青年連盟の寒風澤敦司委員長が、それぞれの立場からTPP交渉参加に断固反対の力強い意見表明をいただきました。
 
集会アピールについて、宮城県森林組合連合会指導部の長島昌幸次長から提案があり、満場の拍手をもって採択されました。ネットワーク代表世話人で宮城県生協連の齋藤昭子会長理事が閉会挨拶を行って集会は終了しました。
  その後、参加者は横断幕やのぼりを手に仙台市青葉区商店街をデモ行進し、TPP参加反対を宮城県民にアピールしました。

   
 講師の関岡英之さん  アピール行進の様子
 2012年11月5日(月)「TPPカフェみやぎ」
  TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城」主催による“TPPカフェみやぎ”が開催されました。
 “TPPカフェみやぎ”は、TPPの様々な分野の危険性を、参加者に分かりやすく説明し、お茶を飲みながら、ざっくばらんに意見交換できる場として企画しました。
 4回にわたって行い、第1回はJA宮城中央会、第2回は宮城県生協連、第3回と第4回は東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センターの運営・企画で開催しています。
 第2回TPPカフェみやぎ」は、11月5日(月)午後6時から東北学院サテライトステーションで開催され、農業、漁業関係者、消費者、一般市民など16人が参加し、「消費者視点での食の安全・安心」をテーマに開催されました。講師にみやぎ生協産直推進本部長補佐の齋藤清治さんを迎え、TPPが農業・暮らし・地域社会に与える影響について、1時間ほど講演いただきました。
 参加者からは、国産、県産の農産物を買い支えていくことの重要性や、遺伝子組換え食品が広がる危険性、韓国FTAの問題点、TPPの情報を提供していくジャーナリズムのあり方などについて、幅広く意見が出されました。
 政府やマスコミの言うことを見極められるよう、国民11人が消費者力を高め、安ければいいということではなく、自分たちの食をどう確保し安全をどう維持するかについて、考えさせられる企画となりました。
 
 第2回TPPカフェの様子
講師はみやぎ生協齋藤清治さん
2012年9月1日(土) 「TPP参加反対リレートーク&街頭宣伝行動」に参加
 仙台市青葉区東一番丁フォーラス前において、東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センターの主催による「TPP参加反対リレートーク&街頭宣伝行動」が行われました。農業団体・医療・労働・生協・政党など12団体と個人からリレートークが行われ、鈴木由美県連常務理事が参加しました。
 主催者側として、みやぎ県民センターの村口至さん(県民センター事務局次長・医師)から挨拶がありました。
 農業団体から、「私たちはTPP参加に断固反対します!!~国民の食・暮らし・いのちを守るために、反対の輪を広めましょう~」と題して、鈴木道夫さん(宮城農民連合会長)が、TPPの参加で国内農業は壊滅し、輸入依存の不安定な食環境になるなどの状況を訴えました。
 鈴木由美県連常務理事のリレートークでは、食料自給率の問題や農林水産業が地域経済に果たしている役割への影響、東日本大震災からの復旧・復興に取り組む農林水産業に対する影響について訴えました。(写真中央)

  鈴木由美県連常務理事のリレートークの様子
 2012年6月8日(金)「TPPから食と暮らし・いのちを守るネットワーク宮城」設立記念集会
 極端な自由貿易協定であるTPP(環太平洋経済連携協定)は、農林水産業への影響のみならず、医療制度、雇用、地域経済及び食の安全・暮らしに大きな打撃をもたらすものであることを、県民に広く知らせ、TPP交渉参加について慎重に考える県民世論の形成を図ることを目的に、「TPPから食と暮らし・いのちを守るネットワーク宮城」が設立されました。
 68日(金)電力ホールにおいて、設立記念集会が開催され、宮城県内の農協、漁協、森林組合、商業者、生協関係、消費者団体などから700人が参加しました。
 はじめに、ネットワーク代表世話人で宮城県農業協同組合中央会の菅原章夫会長が主催者挨拶を行いました。続いて、ネットワーク事務局団体の宮城県生協連の野崎和夫専務理事から、設立の経過と情勢についての報告がありました。
 学習講演として、『マスコミが報じないTPPの本質』と題して、ジャーナリストの東谷暁さんにご講演いただきました。TPP交渉参加を米国が急ぐ理由として、米国のバブル崩壊の尻拭い・手助けを日本にさせるため、日本に雇用の場を求めていることなどを上げました。また、米国の狙いは、日本の医療制度、簡保、共済であることを話されました。
 その後、各団体代表による意見表明があり、みやぎ生協の荒木優子理事、社団法人宮城県医師会の櫻井芳明副会長、宮城県農協青年連盟の寒風澤敦司委員長、宮城県漁業協同組合の麿有司部長、宮城県森林組合連合会の加藤浩参事の5人から、TPP交渉参加に断固反対の力強い意見表明がありました。集会アピールの採択があり、ネットワーク世話人で日専連宮城県連合会の山口哲男会長が提案し、満場の拍手をもって採択されました。
 最後に、ネットワーク代表世話人で宮城県生協連の齋藤昭子会長理事が、閉会挨拶を行い終了しました。

  TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城(反TPPネットワークみやぎ)」構成団体
1.公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、2.公益財団法人宮城県対がん協会、3.国民の食糧・農業、健康を守る宮城県連絡会(宮城食健連)、4.財団法人宮城県予防医学協会、5.社団法人宮城県医師会、6.社団法人宮城県歯科医師会、7.社団法人宮城県畜産協会、8.社団法人宮城県配合飼料価格安定基金協会、9.生活協同組合あいコープみやぎ、10.日専連宮城県連合会、11.東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター、12.宮城県稲作経営者会議、13.宮城県漁業協同組合、14.宮城県消費者団体連絡協議会、15.宮城県森林組合連合会、16.宮城県森林土木建設業協会、17.宮城県生活協同組合連合会、18宮城県土地改良事業団体連合会、19.宮城県認定農業者組織連絡協議会、20.宮城県農業会議、21.宮城県農業土木推進協議会、22.宮城県農業法人協会、23.宮城県養鶏協会、24.宮城県養豚経営者会議、25.みやぎ生活協同組合、26.JAグループ宮城、27.NOSAI宮城
 2012年4月25日(水)TPPから日本の食と暮らし・いのちを守り「交渉参加表明」を阻止する国民集会に参加
 4月25日(水)東京・日比谷野外音楽堂において、全国農業協同組合中央会(JA全中)や、消費者団体など8組織で構成した実行委員会主催による、『TPPから日本の食と暮らし・いのちを守り「交渉参加表明」を阻止する国民集会』が開催され、全国の農林漁業者や消費者団体などから約4,000人が参加しました。宮城県協同組合こんわ会の構成団体から、みやぎ生協の鳥田加奈枝理事、三浦久惠理事と宮城県生協連から加藤房子常務理事が参加しました。 
 主催者を代表し、萬歳章実行委員長(JA全中会長)が開会挨拶を行いました。続いて、リレーメッセージがあり、全国農協青年組織協議会の牟田天平会長、JF全国漁青連の角好美会長、主婦連合会の佐野真理子事務局長、沖縄県南大東村の仲田建匠村長、東京大学の鈴木宣弘教授、青森大学の見城美枝子教授、農業タレントのあ
ゆかさん、宮城県生協連の加藤房子常務理事の8人が各々の立場から、「TPP交渉参加に反対」する意見表明を行いました。
 その後、各政党の代表者より挨拶があり、「TPP交渉への参加は、わが国の形を一変する。国民の合意なく、TPP交渉参加の表明をするとなれば、国民への背信行為といわざるを得ない。」などとするアピールを採択しました。ガンバロー三唱の後、参加者全員が首相官邸までの約2.5㎞をアピール行進しました。
 
 意見表明する加藤房子常務理事
 2012年3月16日(金)「第2回TPP交渉参加問題に関する学習会」に参加
 宮城県協同組合こんわ会(宮城県農業協同組合中央会・宮城県生活協同組合連合会・宮城県漁業協同組合・宮城県森林組合連合会・日専連宮城県連合会)の主催でKKRホテルにおいて、「第2TPP交渉参加問題に関する学習会」が開催されました。
 協同組合こんわ会構成団体、農協、農業関係団体、東日本大震災復旧・復興県民センター参加団体等から、113人の参加がありました。
 講師に、日本農業新聞論説委員室長伊本克宣さんを迎え、「TPP最新情勢と政局・農政」をテーマに学習講演いただきました。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉の事前協議の内実、参加根拠のうそ、米韓FTAの問題点、ライフラインと反TPP共闘の今後について、話がされました。特に、ISD条項(投資家対国家間の紛争解決条項)により、日本が独自に設けた安全規制に対して、「非関税障壁」として海外企業に訴えられる恐れがあることなど、TPP協定の異常な内容について、明らかになってきていることも話されました。
 当初、農業問題と輸出産業の問題として捉えられていましたが、食の安全・安心、雇用の喪失、医療・医薬品への影響、格差社会の促進など、国民生活に多岐にわたって影響することが想定されています。
 
協同組合こんわ会では、TPPに関する問題点について、引き続き学習活動をおこなっていくとともに、広く県民にこの問題について考えてもらえるような運動に取り組んでいきます。
 2011年114日(金)「TPP交渉参加反対、食・暮らし・いのちを守る宮城県民集会」に参加
  仙台サンプラザにおいて、JAグループ宮城と宮城県協同組合こんわ会主催による『TPP交渉参加反対、食・暮らし・いのちを守る宮城県民集会』が開催され、農林水産業・医療関係者・商業者・消費者など1,700人が参加しました。
 JA宮城中央会の菅原章夫会長が主催者挨拶を行い、JA宮城中央会の佐藤純一常務理事から、TPPにおける情勢報告がありました。ご来賓として出席いただいた、民主党の斎藤恭紀衆議院議員、自民党の小野寺五典衆議院議員・秋葉賢也衆議院議員・熊谷大参議院議員、公明党の井上義久衆議院議員、共産党の高橋千鶴子衆議院議員、社民党の菅野哲雄県連代表の方々から、TPP交渉参加反対の意思表明がありました。
 その後、『TPP反対』のリレーメッセージが、加美よつば農業協同組合の池田衛代表理事組合長、JAみやぎ亘理の木村律子女性部長、宮城県漁業協同組合の高橋洋青年部長、みやぎ生協の沼倉優子副理事長、宮城県生協連の加藤房子常務理事の5人からありました。
 集会アピールの採択後、会場の参加者全員で「TPP交渉参加は断固反対」のガンバロー三唱を行い閉会いたしました。

 
 多くの参加者が集まった県民集会
2011年9月7日(水) 東北6県の生協連会長連名の「TPP 交渉への日本の参加に反対する共同声明」を発表
 東北6県の生協では、組合員の願いをもとに、安全・安心な農林畜水産物を、生産者と一緒につくり、農業と地域経済の活性化、食料自給率の向上、地産地消の推進に取り組んできました。多くの県民、組合員が願う安全・安心な食品の確保は、地域の農林水産業の継続なくしては実現できません。TPP参加は、東北の農林水産業、地域経済に大きな影響をもたらすものと想定されます。
また、巨大地震に加え、津波、原子力災害、風評被害等、甚大な被害を被っている農林水産業の再生にとって、大きな障害になることが想定されます。
 生協が長年培ってきた組合員の願いに応えて実践してきた「安心しておいしい食品が食べたい」という産直活動もできなくなります。東北6県の生協連は、そうした農林水産業や地域経済を破壊し、わたしたちの暮らしを困難にする「TPP」への日本の参加に、反対することを表明しました。
(PDF)
2010年12月15日(水) 「TPP交渉参加に反対し、農業と地域を守る宮城県民集会」に参加
 東京エレクトロンホール宮城大ホールにおいて、『TPP交渉参加に反対し、農業と地域を守る宮城県民集会(主催:JA宮城中央会、共催:宮城県協同組合こんわ会)』が開催され、各構成団体、農協などから1,500人の参加者がありました。みやぎ生協からは、メンバー、職員など約70人が参加しました。
 はじめに、JA宮城中央会の菅原章夫副会長から「TPP交渉は、農林水産業の崩壊と食料自給率の大幅な低下を招き、地域経済、地域社会そのものを破綻させるものであり、県民運動として、交渉参加には断固反対していかなければならない。」と開会挨拶がありました。続いて、JA宮城中央会の佐藤純一常務理事からTPP交渉をめぐる情勢や問題点についての報告がありました。
 各共催団体の意見表明があり、宮城県生協連の齋藤昭子会長理事からは、「TPP参加の問題は、農林水産業従事者だけの問題ではない。組合員に安全・安心な産直品を提供してくれている生産者を守ることが、私たちにとっても重要である。会員生協とともに、反対の立場で運動していく決意である。」との意見表明がありました。
 その後、来賓として宮城県と県選出国会議員から挨拶がありました。最後に、「TPP交渉参加に断固反対する特別決議」が満場の拍手で採択され、集会が終了しました。
 集会後、参加者全員で街頭アピール行進を行いました。小雪の舞うこの冬一番の寒さの中、参加者たちは「TPP交渉参加に断固反対!!」「国民の食の安全を守れ!!」「食料自給率を上げを上げろ!!」と声を上げて訴えました。

   
 意見表明する齋藤昭子県連会長理事  アピール行進
 ▲このページのトップへ

 Copyright(C) 宮城県生活協同組合連合会 All rights reserved.無断転載を禁じます