コープカレンダー | 生協名 | 活 動 内 容 |
176号(PDF) 2023/03/09 |
みやぎ生協 | みやぎ生協創立40周年記念企画「めぐみ野杯U12サッカーリーグ2022」 |
学習会「食べることは生きること-口と歯は生涯の伴侶」(1月12日) | ||
生協あいコープみやぎ | フェアトレードチョコレート学習会(1月12日) | |
水なきゃ生きていけないでしょ学習会(2月10日) | ||
宮城教育大学生協 | 環境活動部「ブルーシードプロジェクト」の取り組み | |
尚絅学院大学生協 | 大学や学生会とのコラボ企画 | |
みやぎ仙南農協 | あぐりキッズかべ新聞コンクール | |
宮城県高齢者生協 | 名取地域センターの「野菜祭り」 | |
![]() |
||
175号(PDF) 2023/01/16 |
みやぎ生協 | 親子防災ワークショップ「ぼうさい探検隊」(10月29日) |
若い震災語り部のお話を聴く会「あの日を語ろう 未来を語ろう」 (11月2日) | ||
第41回「めぐみ野」交流集会(11月29日) | ||
「ALPS処理水海洋放出反対署名」特別学習編(12月10日) | ||
絵本でつなごう「へいわの輪」プロジェクト | ||
「ピースアクション2022 IN みやぎ」(11月5日) | ||
あいコープみやぎ | 社会福祉法人みんなの輪「設立20周年」(10月16日) | |
4年ぶり「Wa!わぁ祭り」(11月19日) | ||
東北学院大学生協 | 「さよならキャンパス!フォトコンテスト」 | |
宮城大学生協 | 「マグロの解体ショー」で宮城野魅力を再発見 | |
大学生協東北ブロック | 「森林の楽校(もりのがっこう)」(10月29日) | |
![]() |
||
174号(PDF) 2022/11/11 |
みやぎ生協 | 映画上映会「千古里の空とマドレーヌ」(9月7日) |
「親子で体験!まなぼうさい」(9月17日) | ||
「オーラルフレイル~口の健康を守るために~」(10月15日) | ||
憲法学習会「今こそ憲法9条を守り生かすとき」 | ||
生協あいコープみやぎ | 「やっぺしりんご」の生産者とオンラインで交流(9月17日) | |
「コロナ感染者お見舞いBOX」 | ||
みやぎ県南医療生協 | 山元町と災害公営住宅健康調査をもとに懇談しました(8月24日) | |
東北大学生協 | 「東北大生協ウクライナ支援募金」の取り組み | |
宮城教育大学生協 | オープンキャンパス2022 | |
みやぎ仙南農協 | 令和4年度「緑のあるコンテスト」エコキャップ回収運動とコラボ企画でSDGsをPR | |
![]() |
||
173号(PDF) 2022/9/13 |
みやぎ生協 | 地域に広がるフードドライブ |
被災地スタディツアー「石巻の遺構をたずねる」(7月28日) | ||
松元ヒロ・スーパーライブ「憲法くん」(7月22日) | ||
2022ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ(8月4日~8月8日) | ||
夏休み親子企画「南三陸の森と水辺を探検しよう!」(7月23日) | ||
生協あいコープみやぎ | 学習会「香りの害について知っていますか」(7月7日) | |
夏休み親子鍋布団料理教室(8月5日) | ||
松島医療生協 | 松島医療生協の在宅訪問診療 | |
尚絅学院大学生協 | 尚絅学院大学の食堂運営について | |
大学生協東北ブロック | 社会的課題交流会(7月9日) | |
![]() |
||
172号(PDF) 2022/7/8 |
みやぎ生協 | 第41回通常総代会開催(6月10日) |
第13回からあげグランプリ®北日本スーパー総菜部門で最高金賞受賞! | ||
ウクライナ緊急募金を宮城県ユニセフ協会に贈呈しました(5月20日) | ||
14番目の森「こ~ぷの森七ヶ宿」に植林しました(5月14日) | ||
生協あいコープみやぎ | 今年も遺伝子組み換えナタネを発見! | |
東北大学生協 | 学生支援とウクライナ支援募金のとりくみ | |
みやぎ仙南農協 | 「めぐみ野」米 田んぼの学校田植え交流会in丸森(5月15日) | |
![]() |
||
171号(PDF) 2022/5/13 |
みやぎ生協 | みやぎ生協40周年を迎えて ~皆さんと歩んだ40年。これからもご一緒に~ |
「3.11を忘れない取り組み」 | ||
みやぎこども食堂ネットワーク「講演会&2021年度活動報告会」開催(3月13日) | ||
「ピースアクションinオキナワ」~第39回沖縄戦跡・基地めぐり~(3月25日) | ||
「ユニセフウクライナ緊急募金」の取り組み | ||
生協あいコープみやぎ | 学習会「知っていますか?宮城の原子力災害避難計画」開催 | |
県内の自治体にゲノム編集トマトの種苗受取拒否を求める署名活動について | ||
松島医療生協 | 健康チャレンジ2021の取り組み | |
みやぎ県南医療生協 | 後期高齢者の医療費の自己負担が2割(2倍)に! | |
宮城大学生協 | コロナ禍における学生委員会の取り組み | |
宮城労働者共済生協 | 令和4年3月16日福島県沖地震の取り組み | |
![]() |
||
170号(PDF) 2022/3/10 |
みやぎ生協 | 専門委員会の紹介 |
学習会「がんばらない減塩のすすめ」(1月21日) | ||
福島県知事にALPS処理水放出設備等に関して「事前了解しないこと」を求め要請しました(2月9日) | ||
復興支援に対し南三陸町から感謝状をいただきました(2月15日) | ||
絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト | ||
あいコープみやぎ | 身近に迫る空き家問題、オンライン講演会で学びました(1月18日) | |
みやぎ仙南農協 | 令和3年度「エコキャップ回収運動PR大作戦」 | |
東北大学生協 | 防災・健康意識を高めよう!『すこやかフェスタ』 | |
宮城教育大学生協 | 学生員会店舗部局の活動『萩朋メニュー大選挙』 | |
![]() |
||
169号(PDF) 2022/1/12 |
みやぎ生協 | 学習会「健康寿命の延伸に向けたフレイル予防の食事と運動」(11月30日) |
~今を乗り越え、新たな「めぐみ野」~第40回めぐみ野交流集会開催(12月7日) | ||
ピースアクション2021inみやぎ(11月6日) | ||
七ヶ宿町とみやぎ生協がコラボで森づくり「七ヶ宿町有林分収造林契約締結式」(10月12日) | ||
生協あいコープみやぎ | 「Wa!わぁ祭り2021」~1か月間のオンラインイベントを開催~(11月) | |
大郷「田んぼに行こう」番外編~脱穀&籾摺り~(11月6日) | ||
みやぎ県南医療生協 | 災害公営住宅調査(山元町)へ | |
宮城県高齢者生協 | 組合の声を聞く活動 | |
大学生協連東北ブロック | 大学生協防災マネジメントツアー(11月3日) | |
![]() |
||
168号(PDF) 2021/11/08 |
みやぎ生協 | アルプス(ALPS)処理水の海洋放出に関するオンライン学習会(9月8日) |
「みやぎ生協こども食堂エールアクション」―みやぎ子ども食堂ネットワークの各団体にCOOPギフトカードを贈呈(10月20日) | ||
「オンライン親子防災ワークショップ vol.1」(10月2日) | ||
エコフィードで食品廃棄ゼロを実現! | ||
生協あいコープみやぎ | 「安定ヨウ素剤配布会」に多くの希望者!(10月17日) | |
オンライン学習会「有害物質のない未来へ~環境安全基本法の制定を求めて~」(9月2日) | ||
宮城教育大学生協 | コロナ禍でのオープンキャンパスに学生委員会が全面協力 | |
宮城労働者共済生協 | 社会課題への取り組み「子育て応援活動」 | |
![]() |
||
167号(PDF) 2021/09/09 |
みやぎ生協 | 「めぐみ野」50周年記念誌発行(7月) |
「仙台平和七夕」平和への願いを込めて、みやぎ生協13店舗などで実施(8月) | ||
高校生に平和の継承を!!県内の高校に「沖縄の現状や歴史を学ぶ」学習資料を寄贈 | ||
オンライン「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」」(8/4、8/5、8/7、8/8) | ||
夏の森に行ってみよう!「こ~ぷの森三峯山」観察会(「7/24) | ||
生協あいコープみやぎ | あいコープミートセンター設立記念講演会(8/7) | |
オンライン学習会{未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」(7/8) | ||
松島医療生協 | 「健康チャレンジ2021 」のご案内 | |
みやぎ県南医療生協 | ||
みやぎ仙南農協 | 4月の梨等果樹の凍霜害への支援活動について | |
宮城県高齢者生協 | 手づくりの「ひまわり花壇」 | |
![]() |
||
166号(PDF) 2021/07/08 |
みやぎ生協 | 涌谷町と「災害時における応急生活物資の供給協定」を締結(5/13) |
「こーぷの森荒浜」観察体験(5/22) | ||
緊急学習「宮城県の水道民営化問題について考える」(5/28) | ||
第40回通常総代会(6/16) | ||
「めぐみ野」梨の生産者に支援金をお渡ししました(6/23) | ||
生協あいコープみやぎ | オンライン学習会「“雑貨”から見えてくる持続可能な未来」(4/14) | |
ゲノム編集作物の表示を求める署名活動 | ||
東北大学生協 | 東北大学X東北大生協「学生応援100円朝食」の取り組み(5/10~21、6/14~18) | |
宮城教育大学生協 | 総代会で「平和企画」を実施(5/26) | |
大学生協東北ブック | ユニセフ国際理解学習会「The future we want~私たちが望む未来~」に参加して | |
コープフードバンクの協力でコロナ禍の学生へ支援物資を配布 | ||
![]() |
||
165号(PDF) 2021/05/11 |
みやぎ生協 | 「東日本大震災を忘れないつどい」(3/11) |
東日本大震災から10年の節目を迎えました | ||
2020年度家庭の食事からの放射性物質摂取量調査結果は「不検出」 | ||
オンライン学習会「ピースアクションinオキナワ~第38回沖縄戦跡・基地巡り」(3/26) | ||
古紙リサイクルによる支援活動 | ||
生協あいコープみやぎ | 10回目の3.11これからも想いを一つにして | |
オンライン学習会「鎌仲ひとみ監督に聞く!安定ヨウ素剤って何?」(3/25) | ||
「ながめやまバイオガス発電所」見学(11/4) | ||
みやぎ県南医療生協 | 「東日本大震災を忘れない医療福祉生協連WEB集会」参加 | |
大学生協東北ブック | 東日本大震災メモリアル企画 (3/11) | |
宮城労働者共済生協 | 2021年2月(福島県沖)・3月(宮城県沖)地震の対応 | |
![]() |
||
164号(PDF) 2021/03/4 |
みやぎ生協 | 角田市北江尻ふるさと安心米生産組合よりコープフードバンクへ玄米510㎏を寄贈いただきました(12月8日) |
「移動店舗せいきょう便」を利府と塩竃で運行開始(1月11日) | ||
コロナの自宅療養者に1週間分の食糧配布を仙台市(宮城県)から委託 | ||
「地球のために、宮城から~みやぎ環境フェスタ」参加報告(1月9日) | ||
生協あいコープみやぎ | 映画まつり「タネは誰のもの」上映会(計6回) | |
オンラインセミナー「脱原発社会づくりに向けた地域活動の共有」(2月8日) | ||
松島医療生協 | 松島・東松島での災害公営住宅訪問調査に参加して | |
みやぎ県南医療生協 | 「いつまでもこのまちで健康にくらせるように」 | |
宮城教育大学生協 | 宮城教育大学生協「創立50周年」 | |
東北工業大学生協 | 学生委員会の活動紹介 | |
![]() |
||
163号(PDF) 2021/01/14 |
みやぎ生協 | 親子防災ワークショップ「ひみつ基地をつくろう」(11月21日) |
「古今東北」ブランド~あしたへつなぐおいしい東北 美味しさを復興の力に~ | ||
地域の誰かを支える「フードドライブ」(11月~1月) | ||
「第39回めぐみ野交流集会」 今までもこれからもありがとう 産直「めぐみ野」50年(12月16日) | ||
あいコープみやぎ | 環境学習会「安全ですか?身の回りの化学物質~『香害』を中心に考える~」(12月8日) | |
東北学院大学生協 | コロナ下での学生支援「栄養ばっちり200円定食」(11月から実施) | |
尚絅学院大学生協 | 生協学生委員「アリスクラブ」の活動紹介 | |
みやぎ仙南農協 | 新聞エコバッグで身近なSDGs(10月16日) | |
![]() |
||
162号(PDF) 2020/11/09 |
みやぎ生協 | 令和2年7月豪雨被害被災者支援ボランティアに取り組みました(8/28) |
学習会「「ゲノム編集技術を用いた食品~技術・安全性・表示を中心に~」 (9/8) | ||
秋の森に行ってみよう!「こ~ぷの森三峯山」観察会(10/24) | ||
あいコープみやぎ | 令和2年7月豪雨被災地支援の義援金を送りました(9/1) | |
女川原発再稼働問題の学習会を開催(8/20) | ||
松島医療生協 | 新型コロナウイルス感染症予防策について | |
みやぎ県南医療生協 | 新型コロナウイルスを「もらわない、うつさない」 | |
東北大学生協 | オンラインでつながる学生委員会 | |
宮城大学生協 | Twitter質問箱による学生委員会の対応 | |
![]() |
||
161号(PDF) 2020/09/03 |
みやぎ生協 | 「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」を宮城県に贈呈(7/10) |
災害時における応急生活物資の供給協定締結自治体とお定期懇談会を開催(8/4) | ||
めぐみ野宮城県産消提携推進協議会「第36回定期総会」(7/4) | ||
むすび丸も生産者を応援!宮城県主催「ほや消費拡大キャンペーン」(7/16~28) | ||
オンライン開催「2020ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」への参加 | ||
生協あいコープみやぎ | コロナ禍で深まる貧困、福祉団体に食品提供 | |
おだんごロックでマイナス5歳!笑顔が花咲くオンライン顔ヨガセミナーを開催(7/27) | ||
東北大学生協 | コロナの中で頑張る東北大生に安価に教科書を届けたい!クラウドファンディングに挑戦中 | |
東北学院大学生協 | 組合員に向けてTwitter 活動を行っています | |
宮城教育大学生協 | 新型コロナウイルス感染症に関する緊急支援の取り組み | |
![]() |
||
160号(PDF) 2020/07/07 |
みやぎ生協 | 「第39回通常総代会」開催(6/13) |
「宮城県・新型コロナウイルス感染症対策寄附金」の取り組み (5/23~6/20) | ||
布マスク作りボランティアに取り組みました | ||
プラスチックリサイクルの状況、店舗でのプラスチック削減の取り組み | ||
生協あいコープみやぎ | 新型コロナウイルス感染症への対応 | |
松島医療生協 | 「第56回総代会」開催 | |
東北大学生協 | 一人暮らし学生の食を救え!宅配冷凍弁当 | |
大学生協東北ブロック | 新型コロナの影響を調査「緊急!大学生・院生向けアンケート」 | |
みやぎ仙南農協 | エコキャップを回収しゴーヤの苗と交換 | |
![]() |
||
159号(PDF) 2020/05/11 |
みやぎ生協 | 家庭の食事からの放射性物質摂取量調査結果は2019年度も不検出 |
支援と備えを見直そう~3.11を忘れない取り組み | ||
みやぎ生協福祉活動助成金の2019年度下期助成団体を決定 | ||
古今東北×宮城学院女子大学「連携協定に関する協定書」を締結(2/28) | ||
核兵器ゼロを求め、核保有国や日本政府にメッセージカードを届けました(2/20) | ||
「ワケルくん」バスで行く環境施設見学(2/4) | ||
古紙リサイクルで震災孤児を支援 | ||
生協あいコープみやぎ | 学習会「今こそ知る『産直』!」開催(3/10) | |
宮城労働者共済生協 | 7才の交通安全プロジェクトとして横断旗を寄贈 | |
![]() |
||
158号(PDF) 2020/03/05 |
みやぎ生協 | ふれあい喫茶を継続して開催しています(1月30日・気仙沼災害公営住宅にて) |
とうほくてしごとカタログFUCCOVol.5を発行しました | ||
アイトピアホール地域食堂「こやぎちゃん」の取り組み | ||
台風19号被害「めぐみ野」生産者・被災者への支援活動 | ||
仙台市と宮城県の環境イベントに参加しました(12月7日・1月12日) | ||
生協あいコープみやぎ | 講演会「原発やめると電気料金が上がる?~原発の本当のコスト~」(1月24日) | |
松島医療生協 | 2019年度の復興支援の取り組み | |
第28回組合員活動交流集会(2月16日) | ||
みやぎ県南医療生協 | 支部活動や班活動で元気に楽しく(山元支部) | |
宮城教育大学生協 | SENDAI光のページェントに参加して(環境のとりくみ) | |
![]() |
||
157号(PDF) 2020/01/10 |
みやぎ生協 | ローリングストックを広める取り組み |
「めぐみ野」産地で台風19号被害の支援活動(角田・丸森) | ||
「古今東北」が令和元年度農林水産省食料産業局長賞を受賞!(11月2日) | ||
第38回めぐみ野交流集会開催(12月4日) | ||
NPT再検討会議に向けたとりくみ | ||
生協あいコープみやぎ | 台風19号被害の支援活動 | |
東北が抱える原発の現実を学ぶ | ||
ゼン・ハニーカットさんの講演会を開催 | ||
みやぎ県南医療生協 | 台風19号の被災から今後の支援 | |
東北大学生協 | 台風19号被害緊急支援募金のとりくみ | |
東北学院大学生協 | 「健康・安全フェスタ」の取り組み(10月14日・10月19日) | |
宮城大学生協 | 健康フェスタ~食事のバランスを考えてみよう~(10月5日) | |
みやぎ仙南農協 | 台風19号被害と支援 | |
宮城労働者共済生協 | 台風19号被害による活動 | |
![]() |
||
156号(PDF) 2019/11/11 |
みやぎ生協 | 八乙女小学校でローリングストックを学ぶ授業を行いました。(9月10日) |
「わたりのそばの花見会」開催(9月12日) | ||
2019年度上期みやぎ生協福祉活動助成金を24団体へ499万円を贈呈(9月7日) | ||
「コープフードバンクフォーラム2019」開催(9月18日) | ||
秋の森に行ってみよう!「こ~ぷの森小塚山」観察会(9月21日) | ||
生協あいコープみやぎ | 「原子力防災講座」開催(9月6日) | |
食品の余剰在庫を生活困窮者へ無償で提供する支援活動を9月から開始しました | ||
創立40周年「生活者のための協同組合であること」の誓い | ||
環境学習会「海洋汚染削減セミナー」(9月10日) | ||
松島医療生協 | 「健康まつり」に500人が参加(10月20日) | |
宮城労働者共済生協 | 保育園にて交通安全教室を開催(9月18日) | |
大学生協東北ブロック | 「ふくしま被災地スタディツアー」参加(9月10~12日) | |
![]() |
||
155号(PDF) 2019/9/5 |
みやぎ生協 | 学習会「福島県内で行われている県民健康調査の甲状腺検査について」開催(7月2日) |
「BCP検証訓練」を実施(7月29日) | ||
第6回「災害時における応急生活物資の供給協定締結自治体との懇談会」開催(8月6日) | ||
「コープフードバンクコミュニティ食堂」を開催中(6月29日より) | ||
宮城県産消提携推進協議会『第35回定期総会』開催(7月5日) | ||
憲法学習会「檻の中のライオンin大崎・仙台」(8月9日・8月10日) | ||
「ピースアクションinヒロシマ報告会」~ヒロシマのこころを次世代のあなたへ~(8月24日) | ||
夏休み親子企画「南三陸の森と水辺を探検しよう」(7月20日) | ||
あいコープみやぎ | 表示されないゲノム編集食品の流通に危機感(7月5日) | |
石けんでスーツも布団も家庭で洗える?!(7月11日) | ||
みやぎ県南医療生協 | 「第18回組合員交流会」開催(7月27日) | |
東北大生協 | 「防災フェスタR」開催(6月12日) | |
宮城教育大学生協 | 「七夕まつり」開催(7月3日) | |
大学生協東北ブロック | 「Peace NOW! 東北2019」開催 | |
![]() |
||
154号(PDF) 2019/7/8 |
みやぎ生協 | コープみらい様が「くらし・地域復興応援募金」贈呈に来訪されました(4月23日) |
石巻市の防災集団移転団地で初めての「ふれあい喫茶」を開催(5月14日) | ||
「第38回通常総代会」開催(6月11日) | ||
「Coopayコープペイ」7月22日より配信スタート! | ||
学習会「食べることを好きな子に」開催(6月20日) | ||
あいコープみやぎ | 「日の出さんさん発電所」お披露目&完成記念講演会(4月25日) | |
東北大学生協 | ハラル、ベジタリアン対応 | |
大学生協みやぎインターカレッジコープ | 東北生活文化大学「ココカフェ」オープンから1年 | |
宮城労働者共済生協 | 青葉保育園で「交通安全教室」を開催(4月17日) | |
![]() |
||
153号(PDF) 2019/5/13 |
みやぎ生協 | 「3.11を忘れないつどい」開催(3月11日) |
2018年度度「家庭の食事からの放射性物質摂取量調査」結果 | ||
「仙台防災フォーラム2019」でリーリングストックを紹介(3月10日) | ||
「震災から8年 親子で学ぼう、被災地スタディーツアー」(3月16日) ~語り部と歩こう南三陸町~ |
||
主要農作物種子法(種子法)学習会(3月6日) ~書士法廃止・種苗法の運用とこれからの日本の農業について~ |
||
3月21日よりコープふくしま・福島県南生協と合併しました | ||
2018年度「首長・議員懇談会」開催 | ||
「第36回沖縄戦跡・基地めぐり報告会」~わたしが見た沖縄の今~(4月6日) | ||
古紙リサイクルで震災孤児の支援~寄付金贈呈式~ | ||
よみがえれ海岸林「仙台市荒浜地区海岸防災林」植林体験会(4月20日) | ||
あいコープみやぎ | 今こそ、生産者と消費者が手を組み更に強固なネットワークを 講演会「TPP11問題」(2月22日) |
|
松島医療生協 | 今年で8回目の慰霊の日(3月11日) | |
みやぎ県南医療生協 | 柴田さくらマラソンで「健康チェックコーナー」を開設(4月15日) | |
東北工大生協 | 「合格者・保護者説明会」の取り組み(2月9日) | |
大学生協事業連合(東北地区) | 3.11メモリアルのつどい開催(3月11日) | |
みやぎ仙南農協 | あぐりキッズ農業体験活動「かべ新聞コンクール」表彰式・発表会(2月9日) | |
宮城労働者共済生協 | 仙台市と「自転車の安全利用の促進に関する協定」を締結(3月5日) | |
![]() |
||
152号(PDF) 2019/3/9 |
みやぎ生協 | 理事地域エリアごとに被災地訪問に取り組み、支援や防災を考える機会となりました |
仮設住宅での「ふれあい喫茶」が終了しました(2018年12月4日) | ||
地域の身近な社会貢献「フードドライブ」(2018年9月~12月) | ||
「SDGs学習会~持続可能な開発目標ってなんだろう~」(1月28日~2月7日) | ||
地産地消の取り組みが「東北農政局長賞」を受賞しました(1月18日) | ||
みやぎ産直生産者協議会「第22回総会」開催(1月24日) | ||
「環境フォーラムせんだい2018」でSDGsの取り組みをアピール(2018年12月2日) | ||
生協あいコープみやぎ | ジョイケア福祉学習会「暮らしとこころの老いじたく」(12月11日) | |
卵パックを紙製に変更しプラスチックを削減( | ||
松島医療生協 | 健康チャレンジに669人が参加!(2018年度) | |
東北学院大学生協 | 東北学院大学生活協同組合「創立70周年」 | |
宮城教育大学生協 | MUE&PEACE~愛は地球を救う~(1月16日・17日) | |
宮城学院生協 | 宮城を知る企画「マグロの解体ショー」(2018年10月24日) | |
![]() |
||
151号(PDF) 2019/1/11 |
みやぎ生協 | 語り部から学ぶ!気仙沼の今!「被災地スタディツアー」(11月22日) |
平成30年7月豪雨被災地の支援活動を行ないました(11月24日) | ||
51番目の店舗「みやぎ生協BRANCH仙台店」オープン(11月29日) | ||
第37回宮城県めぐみ野交流集会(12月12日) | ||
渡辺祥子さん朗読会~子どもたちに平和な未来を~ | ||
生協あいコープみやぎ | 原発の現状と女川原発再稼働を問う県民投票条例制定に向けた署名運動の展望を聞く会(11月7日) | |
講演会「遺伝子組み換え食品の今」(12月6日) | ||
松島医療生協 | ひまわり会「認知症カフェ」開催1周年 | |
みやぎ県南医療生協 | 元気いっぱい「わいわい山元まつり」 (10月20日) | |
東北大学生協 | 東北大生協「創立70周年感謝祭」(11月13日~11月15日) | |
宮城教育大学生協 | 健康安全祭り(11月7日~11月8日) | |
大学生協連東北ブロック | 宮城被災地訪問(11月4日) | |
宮城労働者共済生協 | 全労済共済ショップ仙台クリスロード店がオープン(10月20日) | |
![]() |
||
150号(PDF) 2018/11/12 |
みやぎ生協 | わたりのそばプロジェクト「わたりのそばの花見会」を開催(9月13日) |
コープフードバンク「フォーラム2018」(9月6日) | ||
みやぎ生協50店舗目「A&COOP角田店」オープン(10月19日) | ||
地域連携型低炭素水素技術実証事業」が完成し11月から本稼働します | ||
生協あいコープみやぎ | まさかこんなことに?!が続出「スマートフォン、SNSとの上手な付き合い方」(10月9日) | |
環境学習会「化学物質による海の汚染」~合成洗剤・環境ホルモン・プラスチック(9月28日) | ||
松島医療生協 | 2018健康まつり(9月30日) | |
みやぎ県南医療生協 | 第17回組合員交流会(7月28日) | |
東北大学生協 | 川内第2食堂普通カレー新発売(9月20日) | |
「Peace Now!」に参加して(ヒロシマ・ナガサキ) | ||
東北学院大学生協 | 「健康安全フェスタ」開催(10月7・8日) | |
宮城大学生協 | 「知ること」が行動につながる(Peace Now! Nagasaki2018参加)(8月8日~11日) | |
大学生協東北ブロック | ふくしま被災地スタディツアー」参加(9月10日~12日) | |
会津高原森林の楽校(もりのがっこう)」開催(8月23日~24日) | ||
宮城県高齢者生協 | 「被災地ツアー(気仙沼・陸前高田・大船渡・釜石・大槌町」開催(9月9日~10日) | |
![]() |
||
149号(PDF) 2018/09/06 |
みやぎ生協 | 第5回『雑賀時における応急生活物資の供給協定』締結自治体との懇談会(8月2日) |
「コープ災害支援情報センター・おかやま」に職員派遣(7月19日~7月23日) | ||
宮城県産消提携推進協議会「第34回定期総会」&記念講演「大崎地方の世界農業遺産認定に貢献した産直産地の取り組みと課題」(7月6日) | ||
平和を考えるコンサート「地球のステージ」(8月9日・10日) | ||
「ヒロシマ平和行動報告会」~はじめて見たヒロシマ~(8月18日) | ||
夏休み親子企画「南三陸の森と水辺に行ってみよう!」(7月21日) | ||
生協あいコープみやぎ | 憲法学習会「憲法改正で私たちの暮らしが変わってしまう?!」(7月4日) | |
環境学習会「身近なものが害になる~香害とネオニコチノイド系農薬~」(7月17日) | ||
松島医療生協 | 「健康づくりフェスタ」開催(7月14日) | |
みやぎ県南医療生協 | 大阪きづがわ医療生協からも参加 山元町坂元で被災地支援班会 (7月14日) | |
「くらしのサポートセンター」開設にあたって(4月1日~) | ||
宮城教育大学生協 | 「七夕祭り」開催(7月4日) | |
宮城大学生協 | オープンキャンパスの生協学生委員のとりくみ(7月16日) | |
みやぎ仙南農協 | 「合併20周年記念式典」開催(7月27日) | |
![]() |
||
148号(PDF) 2018/07/11 |
みやぎ生協 | 福島県富岡町「夜の森さくら」の苗木を植樹(5月18日) |
移動店舗「せいきょう便5号車」の運行開始(5月21日) | ||
「第36回通常総代会」開催(6月12日) | ||
「古今東北」X宮城学院女子大学現代ビジネス学部 共同開発の取り組み | ||
わが家の味噌づくり交流会{田植え交流」(5月20日) | ||
憲法学習会「あなたこそ たからもの」(5月22日) | ||
新しい「こ~ぷの森三峯山」に植林しました。(5月12日) | ||
生協あいコープみやぎ | 『おだやかな革命』上映会&トークセッション(5月13日) | |
田んぼに行こう!「田植え」(5月19日) | ||
東北大学生協 | 女川ツアー~食べて見て知る女川のこれから~(6月23日) | |
大学生協東北事業連合 | 「第36回通常総会」報告(5月27日) | |
宮城労働者共済生協 | 宮城労済生協創立60周年記念ミュージカルを開催(4月30日) | |
宮城県高齢者生協 | 介護職員初任者研修のおすすめ(8月4日~11月4日) | |
![]() |
||
147号(PDF) 2018/05/11 |
みやぎ生協 | 「3.11を忘れないつどい」(3月8日) |
2017年度「家庭の食事からの放射性物質摂取量調査」結果 | ||
卓球の張本智和選手よりコープフードバンクにお米300kgが贈られました(3月5日) | ||
わたしが見た沖縄の今「第35回沖縄戦跡・基地めぐり報告会」(4月7日) | ||
古紙リサイクルで復興支援(2月11日~2月28日) | ||
「富谷市水素セミナー」に参加 (3月18日) | ||
生協あいコープみやぎ | 講演会「種子はみんなのたからもの」(2月23日) | |
松島医療生協 | 震災を忘れない・・・今年も追悼と茶話会を行ないました(3月11日) | |
東北学院大学生協 | 新入生対応の取り組み | |
大学生協みやぎインターカレッジコープ | 東北生活文化大学に店舗と食堂をオープン!(4月2日) | |
大学生協東北事業連合 | 「3.11メモリアルのつどい」(3月5日 ) | |
![]() |
||
146号(PDF) 2018/03/08 |
みやぎ生協 | 「ふれあい喫茶」に継続して取り組んでいます。 |
「ファミリーマート+COOP鶴ヶ谷店」オープン!(2017年12月13日) | ||
「なっ得!発見!みやぎ環境フォーラム」でエシカル消費をアピールしました(1月14日) | ||
生協あいコープみやぎ | ネオニコチノイド系農薬問題の学習会を開催(1月18日) | |
段ボールで生ごみ堆肥作り(1月30日) | ||
松島医療生協 | 認知症カフェ&地域交流サロン「わいわいカフェかこまち」オープン! (2017年12月1日) | |
みやぎ県南医療生協 | 山元町で医療生協の輪を広げて | |
宮城教育大学生協 | 平和企画「Pesce Project~子どもの未来~」 (1月10日~1月11日) | |
宮城大学生協 | 「冬の読書フェア」 | |
![]() |
||
145号(PDF) 2018/01/12 |
みやぎ生協 | 語り部から学ぶ!女川町の復興と震災遺構旧大川小学校(10月28日) |
「防災推進国民大会2017(ぼうさいたいこく)」に出展(11月26日) | ||
コープのでんき{COCOENE(ココエネ)」販売開始」(11月13日) | ||
「第36回宮城県めぐみ野交流集会」開催(11月29日) | ||
8月度「わが家の電気・ガス料金しらべ」報告 | ||
生協あいコープみやぎ | 1500人の参加で「Wa!わぁ祭り2017」開催(10月29日) | |
環境学習会「何が起きている?石炭火力発電所」(11月8日) | ||
松島医療生協 | 「北海道・東北ブロック組合員交流会in宮城」開催(11月10日~11月11日) | |
東北大学生協 | 冬支度企画~シベリアからカンパがくる~(11月21日~11月22日) | |
宮城教育大学生協 | 2017年度健康安全まつり「食~あなたの健康、外から診るか?内から診るか?」 (11月16日~11月17日) | |
大学生協東北事業連合 | 大学生協東北ブロック「みやぎ被災地訪問」「2017年のとりくみ」「未来の大学生応援募金」 | |
みやぎ仙南農協 | 「教育文化講演会(総代研修会)(10月20日) | |
宮城県高齢者生協 | 組合員・職員合同研修会「今後の社会保障のゆくえと地域づくり」 (10月21日) | |
![]() |
||
![]() 144号(PDF) 2017/11/10 |
みやぎ生協 | 「女性ネットみやぎ5周年のつどい」(9月3日) |
49店舗目の錦町店オープン(9月29日) | ||
子育て世代を応援!みやぎの赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」 | ||
仙台市・みやぎ生協共催【消費生活講座】(9月28日) 「おいしく食べて災害に備える~ローリングストック術を身につけよう~」 |
||
生協あいコープみやぎ | どうする?我が家の電気代~発電産地とつながろう~(8月26日) | |
環境学習会「自分の目で見る海の汚染」(9月9日) | ||
松島医療生協 | 集団移転先「野蒜ヶ丘団地」に90人の組合員(9月30日~10月1日) | |
「健康まつり」~新しい絆をつくろう~(9月17日) | ||
みやぎ県南医療生協 | 「わいわい山元まつり」を山元支部まつりとして開催(10月14日) | |
「第19回健康まつり」(10月15日) | ||
みやぎ仙南農協 | 青年部で婚活イベントを開催(9月16日) | |
宮城労働者共済生協 | 『全労済創立60周年』~「たすけあう力」が未来を明るくする~(9月29日) | |
宮城県高齢者生協 | 「震災復興支援ツアー」(9月10日~9月11日) | |
![]() |
||
![]() 143号(PDF) 2017/9/7 |
みやぎ生協 | 食のみやぎ復興ネットワーク「解散総会」(7月6日) |
災害時の物資協定自治体との懇談会(8月1日) | ||
石巻市と包括連携協定を締結(7月7日) | ||
貧困問題から地域支援を学ぶ学習会(7月15日) | ||
2017ピースアクションinヒロシマ報告会(8月19日) | ||
へいわ映画会「この世界の片隅に」(7月25日・8月31日) | ||
夏休み親子企画「南三陸の森と水辺を探検しよう」(7月22日) | ||
生協あいコープみやぎ | 「日本の種子を守る会」が設立されました(7月3日) | |
バケツ型ミニ洗濯機で石けんキャラバン(6月~) | ||
FIT電気を中心とした電気の取次ぎを開始(9月~) | ||
みやぎ県南医療生協 | 第16回組合員交流会(7月29日) | |
東北大学生協 | 震災復興企画「塩竈未来応援バスツアー」(6月24日) | |
原水爆禁止2017世界大会に参加して | ||
宮城学院生協 | 大学と連携したオープンキャンパスの取り組み | |
大学生協東北事業連合 | 社会的課題の取り組みについて | |
![]() |
||
![]() 142号(PDF) 2017/7/12 |
みやぎ生協 | 生活再建懇談会を各地で開催(4月~6月) |
仙台パワーステーション建設に関する学習会と緊急署名の取り組み(4月~6月) | ||
「広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinみやぎ」の開催に協力しました(6月8日) | ||
共同購入センター「仙台中央センター開所式」(6月22日) | ||
丸森・田尻地区のめぐみ野米の田んぼで田植え交流会(5月14日・21日)) | ||
学習会「エシカル消費ってなあに?」(6月6日) | ||
生協あいコープみやぎ | 「日本と再生~光と風のギアワット作戦~」上映会 (5月14日・17日) | |
畜産学習会「国産肉を食べ続けるために」(5月24日) | ||
大学生協東北事業連合 | 福島被災地訪問(6月18日) | |
大学生協みやぎインカレ | 組合員参加企画「自分で創るテーマのある旅」(5月) | |
宮城労働者共済生協 | 全労済おやこわくわくフェスタ 影絵劇「星の王子さま」(4月30日) | |
![]() |
||
![]() 141号(PDF) 2017/5/12 |
みやぎ生協 | 「みんなが主役!地域の居場所づくり」交流会(2月28日) |
食のみやぎ復興ネットワーク「みやぎを元気にするふるまい企画」を実施(3月) | ||
「東日本大震災を忘れないつどい」(3月11日) | ||
2016年度家庭の食事からの放射性物質摂取量調査について | ||
事業所内保育施設「コープ こやぎの保育園」オープン(4月1日) | ||
ファミリーマート+COOP七ヶ宿店オープン(4月21日) | ||
コープフードバンクが「第4回食品産業もったいない大賞」で審査委員会委員長賞を受賞(3月1日) | ||
第34回沖縄戦跡・基地めぐり報告会」~わたしが見た沖縄の今~(4月8日) | ||
「低炭素杯2017」で優秀賞受賞(2月16日) 「第20回環境コミュニケーション大賞」の環境報告部門で「2015年度環境活動のまとめ」が昨年に続き優良賞を受賞(2月22日) |
||
生協あいコープみやぎ | あいコープみやぎ共生会主催の学習会「お魚事情ギョッとする話~日本の水産資源 衰退から復活への道~」(2月24日) | |
GM(遺伝子組み換え)ナタネの自生調査(4月) | ||
松島医療生協 | 追悼式を開催(3月11日) | |
みやぎ県南医療生協 | 医療生協だからできる健康づくりで復興支援を継続 | |
尚絅学院大学生協 | 新学期の取り組み | |
宮城大学生協 | 合格者・保護者説明会の取り組み | |
大学生協東北事業連合 | 「被災地訪問」に参加して感じたこと | |
宮城県高齢者生協 | 震災をふり返り、高校生と共に未来を考える集い(4月8日) | |
![]() |
||
![]() 140号(PDF) 2017/3/8 |
みやぎ生協 | 被災者支援の落語公演が大好評でした(1月20日・21日) |
古紙リサイクルで震災孤児を支援(2月11日~2月28日) | ||
県内自治体の首長や議員と毎年懇談しています。 | ||
いわさきちひろ複製画展を県内3店舗で開催(1月28日~2月4日) | ||
宮城県主催「なっ得!発見!みやぎ環境フォーラム」に参加(1月29日) | ||
生協あいコープみやぎ | 「原発のない東北の復興を考える」市民による女川原発の再稼働を問うシンポジウム(1月29日) | |
組合員交流会~宮城野地区の報告~(2月) | ||
「冬の節電アクション」のとりくみ | ||
みやぎ県南医療生協 | 「私たちの望む総合事業(地域支援事業)を考える学習会」開催(2月5日) | |
東北大学生協 | 青葉山コモンズ新店オープン!(1月16日) | |
宮城教育大学生協 | 2016年度健康安全まつり『食生活から見直そう!自分の健康!』(12月7日) | |
2016年度平和企画『子どもとみらい~すべての子供に教育を~』(1月19日・20日) | ||
大学生協東北事業連合 | 給付金型奨学金制度の創設に向けての取り組み | |
みやぎ仙南農協 | 第11回あぐりキッズ農業体験活動かべ新聞コンクール」表彰式・発表会(2月4日) | |
宮城県高齢者生協 | 組合員交流会「ささえあいフェスタ」(2月5日) | |
![]() |
||
![]() 139号(PDF) 2017/1/13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
大学生協みやぎインターカレッジコープ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 138号(PDF) 2016/11/11 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
東北工業大学生協 | ![]() |
|
宮城学院生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() ![]() |
|
![]() |
||
![]() 137号(PDF) 2016/9/8 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城県労働者共済生協 | ![]() ![]() |
|
![]() |
||
![]() 136号(PDF) 2016/7/13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
みやぎ労働者共済生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 135号(PDF) 2016/5/18 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 134号(PDF) 2016/3/11 |
みやぎ生協 生協あいコープみやぎ 松島医療生協 みやぎ県南医療生協 東北大学生協 東北学院大学生協 大学生協東北事業連合 みやぎ仙南農協 宮城労働者共済生協 宮城県高齢者生協 |
東日本大震災から5年~会員生協からのメッセージ~ |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
尚絅学院大学生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 133号(PDF) 2016/1/15 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 132号(PDF) 2015/11/12 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 131号(PDF) 2015/9/9 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() ![]() ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
宮城高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 130号(PDF) 2015/07/13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 129号(PDF) 2015/05/14 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() 「被災者の心を支えるために~東日本大震災のこれまで、そして今後の災害に備えて~」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
宮城学院生協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 特集: 震災から4年 128号(PDF) 2015/03/12 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
宮城高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 127号(PDF) 2015/01/15 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() 「わたりのそばプロジェクト復興亘理そば」(12月) ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 126号(PDF) 2014/11/13 |
みやぎ生協 | ![]() 東日本大震災みやぎ生協ボランティア活動のふり返りとこれからの会(9月2日) ![]() 「わたりのそばプロジェクト」復興亘理そば発売(12月) ![]() 「学習と交流のつどい」大飯原発差し止め判決を力に(9月6日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
尚絅学院生協 | ![]() |
|
東北工業大生協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 125号(PDF) 2014/9/10 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あいコープみやぎ | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
大学生協東北異業連合 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 124号(PDF) 2014/7/13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
あいコープみやぎ | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 123号(PDF) 2014/5/13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城学院 生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() ![]() |
|
![]() |
||
![]() 特集: 震災から3年 122号(PDF) 2014/3/12 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() |
あいコープみやぎ | ![]() ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 121号(PDF) 2014/1/14 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
あいコープみやぎ | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 120号(PDF) 2013/11/13 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
あいコープみやぎ | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
![]() |
||
東北工大生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 119号(PDF) 2013/9/9 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
東北大学生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
大学生みやぎインターカレ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 118号(PDF) 2013/7/12 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
![]() |
||
宮城大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 117号(PDF) 2013/5/15 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 特集: 震災から2年 116号 2013/3/7 |
みやぎ生協 | ![]() |
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
松島医療生協生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
東北工業大学生協 | ![]() |
|
尚絅学院大学生協 | ![]() |
|
宮城学院生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共催生協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 115号(PDF) 2013/1/10 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() ①2年ぶりにカキの取り扱いを再開 ②希望のなの花はちみつ飴発売 |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
松島医療生協生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
宮城学院生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
尚絅学院大学生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 114号(PDF) 2012/11/7 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 113号(PDF) 2012/9/6 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
尚絅学院大学生協 | ![]() |
|
東北工業大学生協 | ![]() |
|
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 112号(PDF) 2012/7/13 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 111号(PDF) 2012/5/12 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
あいコープみやぎ | ![]() |
|
宮城教育大生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 109号(PDF) 2012/1/12 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
あいコープみやぎ | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 108号(PDF) 2011/11/8 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
あいコープみやぎ | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
宮城教育大生協 | ![]() |
|
尚絅学院大学生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 107号(PDF) 2011/9/6 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
大学生協みやぎインカレ | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 106号(PDF) 2011/7/12 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
あいコープみやぎ | ![]() |
|
松島医療生協 | ![]() |
|
東北学院大学生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() 105号(PDF) 2011/5/18 |
みやぎ生協 生協あいコープみやぎ みやぎ県南医療生協 宮城労働者共済生協 みやぎ仙南農協 宮城県高齢者生協 東北大生協 宮城教育大生協 大学生協東北事業連合 尚絅学院大生協 |
![]() |
![]() |
||
![]() 104号(PDF) 2011.03.09 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
宮城労働者共済生協 | ![]() |
|
東北大生協 | ![]() |
|
![]() |
||
103号 2011.01.12 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
宮城教育大学生協 | ![]() |
|
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
宮城県高齢者生協 | ![]() |
|
大学生協東北事業連合 | ![]() |
|
![]() |
||
102号 2010.11.10 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
松島医療生協 | ![]() |
|
みやぎ県南医療生協 | ![]() |
|
宮城大学生協 | ![]() |
|
みやぎ仙南農協 | ![]() |
|
![]() |
||
101号 2010.09.08 |
みやぎ生協 | ![]() |
![]() |
||
生協あいコープみやぎ | ![]() |
|
大学生協みやぎインターカレッジコープ | ![]() |
|
東北大学生協 | ![]() |
|
![]() |
||
100号 2010.07.13 |
みやぎ生協 | ![]() ![]() ![]() 地域循環米「産直ふるさと米ひとめぼれ(5㎏)」発売 ![]() |
松島医療生協 | ![]() |
|
尚絅学院大生協 | ![]() |
|
![]() |
||
99号 2010.05.14 |
みやぎ生協 | 仙台市と「災害救援物資に係る一定量確保業務」の業務委託契約を締結しました。 チリ地震大津波で被害を受けた産直生産者へ緊急募金を贈呈しました。 「NPT(核拡散防止条約)再検討会議学習会」・「代表の壮行会」 |
あいコープみやぎ | 遺伝子組み換え(GM)ナタネの自生調査 | |
松島医療生協 | 「NPT(核拡散防止条約)再検討会議」代表派遣の取組み | |
大学生協みやぎ インターカレッジコープ |
「創立10周年式典」「聖和学園短期大学店開店」 | |
東北学院大学生協 | 新入生をあたたかく迎えよう!「入学準備説明会」 | |
宮城大学生協 | 「廃油回収の取組み」 | |
みやぎ仙南農協 | 「こはる麦酒」ついに完成!~地場産大麦を使用したビール醸造に成功~ | |
![]() |
||
98号 2010.03.09 |
みやぎ生協 | 産直米を使用したオリジナル日本酒「産直ささのくら」を発売 2010年みやぎ生協の産直活動は40周年を迎えます。 「酸性雨まとめの会」開催報告 |
生協あいコープみやぎ | 「キッズ★スクール」 | |
宮城労働者共済生協 | 「ぼうさいカフェ」開催 | |
東北大学生協 | 川内キャンパス新食堂~kichen Terrace Couleur~オープン! | |
宮城教育大学生協 | 厚生施設の本格改装が実現しました。 |